前の記事ではバークリー音楽大学通信課程の主なコースの紹介をさせて頂きましたが、本記事ではいよいよ学位(学士・修士)コースを目指そうと決めた方向けの入学申請手続きのざっっっとした流れを書かせて頂きます。ちなみに、Course, Certificate Programでは特別何か提出するものはありませんので、そのまま学習が可能です。
(事前)
1.ほぼすべての書類はインターネットで出願
まず全体的なお話をさせて頂きますと、一部書類を教育機関へ送る部分を省き全てインターネットで手続きは完了します。志望理由書も、友人から書いていただく推薦状も全部オンラインです。
2.申請するタイミング
学士・修士コースへ進む場合は大学が指定する期日までに書類を提出しなくてはなりません。必ず公式サイトのAcademic Calendarを確認し、どの時期に入学をしたいか先に決めてください。私の場合は2020年9月入学希望だったので、7月6日から20日までが申請書の受付期間となります。とはいうものの、後述しますが申請書の提出自体は早めに出しても問題ありませんでした。大体申請書提出から合否発表までに2週間かかり、かつ学費納入期日は変わらないので提出は早いに越したことはないです。
3.申請書は一気に出した方がいい
これは自身の失敗談なのですが、とりあえず五月雨式に書類を一つ一つだそうと早めにサインアップしたところ、毎週のように担当者から「この書類未だ出されてないですよ~」「あと一週間ですよ~」「大丈夫~?」と心配されるメールが来て申し訳なくなるので先に一式準備が出来てから申請した方がいいです(汗)。推薦状書いてくれる友人にも事前に説明&下書きは作成をお願いしつつ「メールが来たらすぐ書いて!」と念を押した方がいいかもしれませんね。
4.倍率(補足)
2017-2018のデータですと、通信課程の合格率は66%と決して低くはありませんが特別高い訳でもありませんので、念入りに提出前の書類には目を通して再確認をしましょう。
(本題) *事前にスクショ取り忘れてしまったので文字のみで申し訳ない…

①と、いう訳でまずはアカウントだけでも作ろうかという所ですね。公式サイトの右上にあります「Apply」を押していただくと、普通のサイトから受験用サイトへ遷移されます。まずはそこで氏名とメールアドレスを登録してサインアップを行いましょう。
②サインアップするとApplicant Portalと呼ばれるページが表示されます。自身の申請書に関する進捗状況がここで確認できます。新規に申請書を作成する場合は「Start a New Application」をクリック。ぶわっと、必要記入/書類事項が表示されます。
③指示されている通りに基本情報をちまちま入れていきましょう。選考したい学科、個人情報、最終学歴など。入学後、過去の経験&学習から単位互換を行いたい人は「Do you want to transfer credit?」をYESにしてください。また後日最後に卒業した学校の卒業証明書と成績証明書を送る必要性があるので(後述)確実に先述した書類がゲットできる、かつ成績が良かった学校にした方が無難です。私の場合、今年の10月に日本の通信短期大学を卒業できる見込みだったのですが、履修した科目が少なめでGPAが不安だったのと提出期限に間に合いそうになかったので高校に設定しました。あ、実年齢は余裕で25超えてます(哀しみ)。
④最終学歴記入したところから、いよいよ揃えてきた書類の送付が必要となります。こちらは書き留める事が多めなのでそれぞれ別記事にてご紹介させて頂きます。(順不同)
-Personal Statement(志望理由書)
-Recommendation×2(推薦状)
-自作楽曲&譜面
-最終学歴の卒業証明書と成績証明書
-英語力の証明書
-その他受賞歴や職歴
⑤終わりに、ヤバイ組織に入っていないかどうかの確認と逮捕歴の確認、そしてこの申請書を誰かの為に入力していないか(偽装)聞かれますので、心当たりがなければ全部NOにしてまずは完了させます。その後、入学審査料として$75請求される画面が表示されますので、支払を終えればまずは申請書の仮提出が完了です!お疲れ様でした!推薦状や証明書などは後から送られてくるものなのでこの時は焦らなくて大丈夫です。

⑥仮提出完了後、Portalに戻ると右側に大学側がまだ受け取っていない書類のチェックリストが出てきます。気長に待ちましょう。補足すると上から順に最終学歴の成績証明書、志望理由書、自作品、推薦状1、推薦状2、TOEFL/IELTSスコアです。
⑦すべての書類も大学側に届いた後、10日から2週間ほどで結果が届きます。Applicant Portalの右側にて「Your Decision is Ready」という怖い文面が追加されておりますので、クリックすると……

責任署からお手紙が届きます……この10日間緊張しすぎでぼぉーと猫を撫でる事ぐらいしかマトモにできなかったので、この手紙が届いたときはもうとめどめなく感謝と涙と嬉しさと元気が出てきました!!その後は、この依頼を受け取るか断るか選べるので、ACCEPTを押下して署名をすれば、正式に入学許可を与えられます。
……長かった…でもやっとスタート地点に立てました。
レターに記載されている通り、情熱に満ちた第二の人生がここでスタートするのですね!
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。