バークリー音楽大学(通信課程)入学編

このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

単位互換について

あっという間に桜も散ってしまいました。あけましておめでとうございます、涼風です。続いては単位互換(Credit transfer)についての記事となります。昨年の11月頃に送付したのですが、結果的に手続きが完了するまで4か月かかってしまいました(笑)大方原因はコロナなんですけれどもね。それでは早速行きましょう!単位互換システムとはその名の通り、バークリーへ進む前に既に2年制・4年制大学、専門学校などで共通する科目を履修し...Read more

投稿画像

授業が始まる前に行ったこと

入学許可を頂けて歓喜の余韻に浸っていたらあっという間に先週からバークリー音大の新学期が始まりました。涼風です。授業の雰囲気などの報告はもう少し先に書くとしまして、実は今日までに行った、あるいは行動が必要になった項目をちまちま書きたいと思います。大きく分けて2点です。1.ログイン設定(めっちゃ面倒)&コース選択、支払2.単位交換◆ログイン設定授業を受けるサイトに入る為のログイン設定と受けるコースの支払いに使...Read more

投稿画像

その他受賞歴や職歴

入学要項最後は任意で送付することが出来る自身の受賞歴や職歴となります。テキスト形式やWord形式にて提出します。個人的にはどんな小さな経験や賞でも出すことをお勧めします。プロジェクトに参加した、有志でプロジェクトをつくった、CM制作会社でうん十年働いているなどなど。私は加えてCourseraで頂いた証明書を送付しました。以上が出願時に必要な書類のまとめでした。大変お疲れ様でした!次はやっとこ入学した後のお話など...Read more

投稿画像

英語力の証明書

入学要項さて、いよいよ英語力を証明する資料の提出について触れさせていただきます。通称:ラスボス(命名:私)と言うのも、これのせいで2年半もかかってしまった上、衝撃のラストを飾った項目なのでとても思い出深いです(笑)さて、昨年度までバークリーオンラインでは以下のいづれかの成績が必須でした。Required scores:TOEFL: iBT (Internet-based): 100; Computer-based: 250; Paper-based: 600PTE Academic: 68IELTS: 7.5 or...Read more

投稿画像

最終学歴の卒業証明書と成績証明書(ECEへの送付)

入学要項お次は、海外からの受験生である場合の、つまり我々が提出しなくてはならない最終学歴(高校・大学)の卒業証明書と成績証明書についての記事になります。少々手間がかかるお仕事です。(はじめに)通常米国で学んだ生徒達は、高校卒業後そのまま証明書や成績表を大学へ送り付ければいいのですが、私たちはまず持ってる書類を以下の二つに調整しなければなりません。①英語化②成績証明書の学業成績を米国の基準に合わせる①につ...Read more