
授業料が値上がりしました😢(2回目)
ちょうど一年前にも授業料が1割値上げしてさめざめと泣く記事を投稿したかと思いますが、2023年夏学期(7-9月)より、さらに1割増しになったのでわんわんと泣いております。$1,515→$1,545 日本円にして約223,043円。一昨年が1,500 USDであったので約6千円ほど値上がりしている形でしょうか。大学から届いたメールでも、テクノロジーや授業の質、建物の維持費(通信課程でも?)のため申し訳ないですが値上げしますといった文章で案...
ちょうど一年前にも授業料が1割値上げしてさめざめと泣く記事を投稿したかと思いますが、2023年夏学期(7-9月)より、さらに1割増しになったのでわんわんと泣いております。$1,515→$1,545 日本円にして約223,043円。一昨年が1,500 USDであったので約6千円ほど値上がりしている形でしょうか。大学から届いたメールでも、テクノロジーや授業の質、建物の維持費(通信課程でも?)のため申し訳ないですが値上げしますといった文章で案...
Introduction to Computer Programming for Musicians(OLMSC-150)先生:Patrick McNeill1 - Variables and Conditions2 - Logic and Loops3 - Functions and HTML4 - Strings, Loops, and CSS5 - Arrays and Input6 - Objects and DOM Manipulation7 - Complex Data8 - Events9 - More Events10 - Loading External Data11 - Using Data APIs12 - Using Libraries課題図書特にないですが、javascriptを使用するのでNode.js と呼ば...
あけましておめでとうございます!(いつもの)前回から二、三個の授業を受けてさぁブログに書き起こそうとしたらすっかり半年経ってしまっているのが恒例ですね。毎度のこと遅筆で申し訳ないです。授業には何とか追いついております。現在18/40コース目なので、今年でついに折り返し地点に到達予定です。▼一般教養が全て終わりました!後述する二つのコースを修了したことにより、遂に一般教養での必修科目が全て終了しました!最後...
ちょうど2020年の9月、ここでバークリー音楽院に合格した嬉しさを綴っておりました。あっという間に2年が経ちましたので、ここで一度短く振り返りたいと思います。現在次のコースを含むと48/120単位取得中。単位互換の恩恵もありますがおよそ4割の単位を取得しました。また、成績は一部残念な結果もあったものの3.75とギリギリ何とかA-を保てている状態です。ヒィ今後も卒業まで死に物狂いで……というのは苦手ですが、最低限レポート...
本当はこの二年間で学んだ下記3つのコースの説明もしたかったのですが、授業から一年の期限が過ぎ、気付いた時にはテキストがなくなってしまったのであまり説明が出来ません。すみません……テキスト保存も出来なければ印刷もできないのでもう辛うじて残っている記憶のみの紹介です。Pro Tools 101(OMPRD-180)Pro Tools 110(OMPRD-221)Mx and Mast: Pro Tools(OMPRD-380)課題図書Pro Tools 110: Pro Tools Fundamentals II 2020/21 e...